弊社では今までの取り組み(離婚時の夫婦間の家の売買と名義変更)において住宅ローンのみをご紹介させて頂いております。 でも、不動産を購入される際、住宅ローンではなくその他の融資により不動産を取得する或いは所有している不動産 …
ご離婚に際してもそれ程、問題は発生せずに協議して離婚に至るという方もおられれば、いろいろと問題があったり、見解の相違もあり、調停となるケースなど本当にケースバイケースと言えると思います。 本日はご離婚に際して、これから調 …
①受け取った側の贈与税・所得税について ②譲渡した側の贈与税・所得税についてと離婚時の夫婦間の財産の移転における税金について触れさせて頂いてきましたが、今回が最終回となります。 前回も少し触れていますが、それ以外での離婚 …
昨日のブログの続きとなります。昨日は「離婚時の夫から妻への財産移転により受け取った側の妻の贈与税、所得税 の課税の有無」について書かせて頂きました。 結論としては妥当な金額、正当な理由に基づき、財産の移転(慰謝料 財産分 …
本日は離婚時の家の売買、それも元夫婦間において不動産を売買する際の税金について触れてみたいと思います。と、その前にお断りですが、弊社は税務相談はお受け出来ません。税理士法違反となります。税務相談やそれらに付随する税務は税 …
まず、最初にお伝えをしたいのですが、(離婚時の夫婦間の不動産売買、名義変更において)「気をつけなければならないこと」と「しなければならないこと」というのは(当たり前ですが、)違うということです。 前者は取り組むにあたって …
自宅を第三者へ売却する場合、まずはいくらで売れるものなのか?どこの不動産会社に依頼をしようか?といったことを検討するためにも「査定」を不動産会社へ依頼されると思います。 ある意味、査定額がいくらであったとしても、売りに出 …
本日はいつもの「離婚による夫婦間の売買による家名義変更」についてではなく、「婚姻関係にある夫婦の家の名義変更」における税制上の控除についてお話と最後にはそれも含めて家の名義変更として採るべき選択肢についての説明をさせて頂 …
士業に限らず、不動産会社を間に入れずに不動産を個人間で売買することそのこと自体は実際には可能なことですが、その場合のデメリットについて「結論」を先にお伝えさせて頂こうと思います。 【主なデメリット・問題点】 …
何かを調べる時、まずはネットでという方が少なくない(というかほとんど)と思われます。 離婚によりご自宅の名義とローンについてお困りな方も「何か、良い方法はないだろうか?」と思い、ネットで情報を探されるという方もおられると …
こんにちは。本日は「ご離婚による不動産と住宅ローン」の件について、先日よりメールでご相談をさせて頂いている方がおられるのですが、同じような状況の方もたくさんおられると思われましたので、内容について少し触れさせて頂きたいと …
この仕事をさせて頂く中で「離婚時の家とローンの名義の変更」について時折、単純に考えられておられる方(簡単に出来てしまうとお考えの方)からご相談を頂くこともありますので少し書いてみようと思います。 【ケースその1】 「名義 …
弊社では2009年より親族間や元ご夫婦間の不動産とローンの債務者の名義変更を目的としたサポートを従来の名義変更の専門サイト「不動産の直接売買サポートセンター」にて提供させて頂いて参りました。 この度、離婚時の夫婦間におけ …
今やネットで検索することであらゆる情報が容易に入手できる時代です。本当に便利です。 便利な一方で、間違いなく言えることがあります。 「ネットで得られる情報に価値はそれほど無い」ということです。 どういうこと?! さっき、 …
弊社では離婚時のご夫婦間や親族間等における不動産の名義変更と住宅ローンの名義変更をさせて頂くためのサポートを専門に行っています。 基本的にご相談を頂くケースのほとんど(というよりほぼ全てが)金融機関でのローン審査の受付そ …